曽根クリニック
最終更新日:2013年5月14日
診療科目: | 精神科, 心療内科 |
---|---|
最寄り駅: | 西武新宿線「鷺ノ宮駅」北口から徒歩4分 |
所在地: | 〒165-0032 東京都中野区鷺宮4−31−2 |
![]() |
03-5373-8700 | ![]() |
03-5373-8700 |
---|---|---|---|
![]() |
http://www.sone-clinic.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
※予約は不要です。(初診の方は、診療終了時刻の60分前までにご来院ください)
休診日:月曜午後、水曜、日祝
クリニック地図
駐車場は、2台分ご用意しています。

曽根 維石(そね いせき)
- 略歴
- 1975年 京都大学文学部 仏文科卒業
1982年 岐阜大学医学部 卒業
岐阜大学医学部助手
国立公衆衛生院(現国立保健医療科学院)主任研究官
1987年より、ユング派国際分析家・安溪真一氏に、
1988年より1992年まで同・織田尚生氏に教育分析を受ける。
1995年 曽根クリニック開業 院長就任
曽根クリニックの特徴
■■■しっかりと話を聞き、薬を出すだけではない治療■■■■
臨床心理士資格を生かした「心理療法」と、必要最小限の「薬物療法」を心がけています。
まず何よりも、患者さんの話をしっかりと聞くことが大切と考えています。
また、薬はあくまでも補助的なものですので、むやみに出すのではなく、おひとりおひとりの症状にあわせて、過不足なく処方します。
心の病は、よりよい人生のための試金石ともなり得るものです。
当クリニックはこうした心の問題への効果的な対処法を、みなさまと一緒に、探してまいりたいと考えております。
患者さんが心の問題を前向きにとらえ、さらなる成長の糧として乗り越えて行かれますことを心から願っております。
■■■中野区の地域に根ざした、メンタルケアクリニックです■■■
診療終了後や休診日には、精神科医として、また中野区医師会員として
様々な業務を委嘱されています。
現在の主な役職は以下の通りです。
<学校相談医・嘱託医>
国立保健医療科学院 メンタルヘルス相談医
都立中野特別支援学校 精神科学校医
中野区立中学校 精神科学校医
中野区立中野福祉作業所 嘱託医
しらさぎホーム 嘱託医
<中野区関連>
中野区教育委員会 特別支援教育巡回相談員
児童扶養・育成手当判定医、介護認定審査会委員
<中野区医師会>
精神科分科部会代表
新聞編集委員会委員長
認知症アドバイザー医制度運営委員会委員
<東京都医師会>
学校精神保健検討委員会委員長
<大学関連>
帝京大学 客員准教授(学生向けのカウンセリング)
■■■院長の主な著書・訳書■■■
共著:「健康教育大要」「学校医の手引」
共訳:「コミュニティメンタルヘルス」「死別」「境界例と想像力」
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種