たていし内科
最終更新日:2017年5月17日
診療科目: | 内科, 循環器科 |
---|---|
最寄り駅: | 京成鬼越駅徒歩8分、JR本八幡駅徒歩20分 |
所在地: | 〒272-0815 千葉県市川市北方2−5−12 |
![]() |
047-334-0077 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://homepage3.nifty.com/tateishinaika/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
18:00~20:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
診療時間は通常午後8時まで、また日曜日の午前中も診療しています。 往診・在宅医療は午後2時〜5時までとなっております。
クリニック地図

院長 医学博士 : 立石 修
- 資格
- 日本内科学会認定医、日本循環器学会専門医
日本医師会健康スポーツ医、日本医師会認定産業医
介護支援専門員(ケアマネージャ) - ドクターからひとこと
- 「病気を診ずしてして病人を診よ」の精神に基づき
病気の治療のみでなく、不安や悩みを取り除き、
つねに患者さんのための医療を心がけております。
たていし内科の特徴
生まれ育った市川市北方の地にクリニックを開院させていただくことになりました。
これまで勤務しておりました東京慈恵会医科大学において培った経験を活かしつつ、常に地域の皆様との心のつながりを大切にして、温かくわかりやすい診療を行っていきたいと思っております。
また、在宅(訪問)医療も積極的に行ってまいりますので、是非一度ご相談ください。
○専門分野
循環器内科(虚血性心疾患、不整脈)
日本心臓病学会特別正会員(FJCC)
○診療内容
地域の皆様のかかりつけ医(家庭医・主治医)として、最新の機器等を用いて内科全般の診断・治療を行います。
特に、健康相談・健康診断・各種ガン検診・成人病検診・痴呆(物忘れ)診断・予防接種など、様々な予防医学に積極的に取り組んで参ります。
また、症状や検査の必要性に応じて、より高度な医療を行う病院をご紹介いたします。
体に関してのご心配事がありましたら、どのような小さなことでもどうぞお気軽にご相談ください。
○在宅(訪問)医療
高齢の方や、内臓疾患や骨疾患により歩行が困難な方、脳血管障害で麻痺がある方、あるいは寝たきりの方など、通院が困難である方に対して、医師や看護婦がご自宅まで訪問して診察・看護を行います。
当クリニックの在宅医療は、診療計画に基づく定期的な訪問と、臨時の往診の二本立てで実施いたします。
在宅医療には医療保険が適用されます。また皆様のかかりつけ医 (主治医)として介護保険導入のお手伝いをする他、現在入院中の方で自宅での治療を希望される方のご相談も承ります。
※主な在宅医療地域は、市川市北方、八幡、中山、菅野、宮久保ですが、その他の地域にお住まいの方も遠慮なくご相談ください。
<当院の主な検査機器>
12誘導心電図、レントゲン撮影装置、超音波診断装置
血球・CRP測定装置、血糖・HbA1c測定装置、ホルター心電図
酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)、簡易式睡眠無呼吸
測定装置、インフルエンザ迅速検査、溶連菌迅速検査
- 東京歯科大学市川総合病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種