医療法人 新光会
自由が丘駅前眼科
最終更新日:2024年12月3日
診療科目: | 眼科 |
---|---|
最寄り駅: | 東急東横線、東急大井町線 自由が丘駅より徒歩1分 |
所在地: | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2−11−10パルシード1F |
![]() |
03-3718-9222 | ![]() |
03-3718-6600 |
---|---|---|---|
![]() |
https://www.jiyugaoka-eye.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ※ | ○ |
受付時間 09:45~13:00 14:30~18:30
※日曜のみ17:30受付終了となります。
クリニック地図
東急東横線、東急大井町線 自由が丘駅より徒歩1分

院長 : 市川 有穂
- 資格
- 眼科専門医
- ドクターからひとこと
- 視覚は感覚の9割を占めるといわれるほど、直径24mmほどの眼球は、緻密な構造と機能によって、私たちの脳に膨大な情報を送ります。
私は眼科医として顕微鏡や機器を駆使して、ミクロの世界で起こる感染や炎症、年齢性変化、時に出血などの健康状態を診察し、治療します。目は口ほどにものを言うといいますが、私にとってこのことわざは、治療のカギは多くの場合、現場に見つかるという意味合いで、慎重な診察を心がけています。しかし時として、病気の状態と症状は一致しないこともあり、患者様の性別、年齢から感覚、性格、コンディション、生活スタイルなど含めて、マクロな眼で診察することの大切さを感じます。
そうは言っても、進んでしまった緑内障や糖尿病網膜症、コンタクトレンズ装用下の角膜潰瘍などに遭遇すると、治療を急がなくてはなりません。まず、眼が弱いと思い込んで、見えにくいことに慣れてしまうことがないよう、心がけていただきたいと思います。メガネやコンタクトレンズで矯正できるなら、より良い視界を得るために一緒に考えましょう。
見えることに慣れてしまっているとしたら、見えないことの不便さを考え、今一度、検診やコンタクトレンズのケアなどができているかを検討していただきたいと思います。
白内障の手術のみならず、角膜内皮移植や加齢性黄斑変性症の薬物治療、緑内障点眼薬の改良など、眼球という小さな臓器に対する治療や病態の解明は、目覚しく進んできています。寿命が延びていることは勿論、高齢になってからも視機能への期待の高さの現れと考えられ、すなわち生きることの喜びなのだと思われるのです。 地域の皆様のお役に立てればと願っておりますので、どうぞ宜しくお願いします。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種