おおの内科クリニック
最終更新日:2018年10月2日
診療科目: | 内科一般・循環器科 |
---|---|
最寄り駅: | 東武東上線「下板橋」駅下車徒歩2分 JR埼京線「板橋」駅下車徒歩5分 |
所在地: | 〒173-0004 東京都板橋区板橋1−36−1 |
![]() |
03-3963-5521 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.ab.auone-net.jp/~ohno/clinic.html |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ※ | × |
15:00~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × | × |
△:土曜日午後の診療時間は14:30~17:00
※:日曜日の診療時間は9:00~13:00
休診日:水曜日・日曜日の午後・第2・4日曜日・祝祭日
クリニック地図
東武東上線「下板橋」駅下車徒歩2分 JR埼京線「板橋」駅下車徒歩5分

院長 : 大野 安実(おおの やすみ)
- 略歴
- 平成4年 北里大学医学部卒業、同大学病院勤務
平成7年 済生会宇都宮病院勤務
平成8年 北里大学東病院循環器内科勤務
同年 北里大学病院循環器内科勤務
平成9年 小田原市立病院循環器内科勤務
平成14年 おおの内科クリニック開設 - ドクターからひとこと
- 患者さんが病院を受診しなくてすむように、つまり重症化させないように治療することが私たちの務めです。
地域の患者さんに貢献できる医療を目指していきます。
おおの内科クリニックの特徴
●内科
かぜ、花粉症、ぜんそく、気管支炎、糖尿病、高脂血症(高コレステロール血症・高トリグリセリド血症)、痛風、貧血など
●循環器科
高血圧、狭心症、心筋梗塞、不整脈など
●胃腸科
食道炎、胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、脂肪肝、肝炎、膵炎、胆石など
●各種検査のご案内
・超音波検査(エコー検査)頸動脈エコー 心エコー 腹部エコー 甲状腺エコー
※体の表面から超音波を当てる検査です。痛みや放射線の問題はありません。
・動脈硬化の検査(血管伸展性検査)
※「血管の硬さ」と「血管の詰まり」を測定します。検査時間は15分~30分です。
・24時間心電図検査(ホルター心電図)
※日常生活中、長時間の心電図を記録・解析する検査です。
・中心血圧計
※心臓付近の大動脈血圧のこと。脳心血管系疾患の予測に役立ちます。
その他、血液・尿・レントゲン・骨粗鬆症など各種検査を実施しています。ご相談ください。
- 安心して診療を行うための環境づくり
- 院長の大野先生は日本大学医学部附属板橋病院の医師を中心とした「寺子屋循環器代謝研究会」と帝京大学医学部附属病院の医師を中心とした「北江戸循環器塾」という2つの研究会を立ち上げた他、東京都保健医療公社・豊島病院をはじめとする近隣の医療機関と密接な関係を築くなど、患者さんがいつでも安心して医療を受けられるようなネットワークを構築し、医療連携の推進を図っています。
- 日本大学医学部附属病院、帝京大学医学部附属病院、豊島病院
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種