医療法人くぼじまクリニック
くぼじまクリニック
最終更新日:2016年1月6日
診療科目: | 総合内科、内科、外科、消化器科、リハビリテーション、循環器科、血液透析、腹膜透析 |
---|---|
最寄り駅: | JR熊谷駅南口 から20分、JR篭原駅 から10分 |
所在地: | 〒360-0831 埼玉県熊谷市大字久保島1785−2 |
![]() |
048-533-7511 | ![]() |
048-533-4606 |
---|---|---|---|
![]() |
http://www.kubojima.com/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:15~21:30 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
◎透析外来(血液透析)
○一般診療
クリニック地図

院長 : 大島 譲二(おおしま じょうじ)
- 略歴
- 昭和54年3月 金沢医科大学卒業
昭和54年6月 東京大学付属病院研修医
昭和56年6月 東京大学付属病院老人科
昭和57年6月 東京警察病院
昭和58年6月 東京大学付属病院老人科
昭和58年6月 都立老人研究所
昭和59年6月 東京大学付属病院老人科
昭和60年6月 久保島診療所開設
くぼじまクリニックの特徴
心の通ったよりよい医療サービスを
「くぼじまクリニック」は昭和60年6月の解説以来、人口透析の専門施設として、地域医療に取り組んでまいりました。サテライト施設である「おおしまクリニック」、「くまがやクリニック」、「かみのクリニック」、また平成24年8月に新設しました「こくさいじクリニック」との連携も整い、現在では一般外来の施設としての役割も果たしております。患者様の権利を尊重し、心の通ったよりよい医療サービスを提供するため、医師、看護師、スタッフの充実にも尽力しております。
施設や設備はもちろんですが、患者様と医師、スタッフの信頼関係が、医療においてもっとも不可欠な要素です。日ごろから互いに尊重しあい接していくことが、重要であると考えております。全ての人々が思いやりの心を持ち、健康で豊かな社会が広がること。それが私たちの願いです。
●透析室、透析設備
安全、安心、最新の医療機器で、充実医療をお届けするよう、スタッフ一同心かげております。
病床と病床の間にゆとりあるレイアウトを施し、十分なスペースを確保しております。患者さまが透析治療に費やす時間を、快適にお過ごしいただけるようできるだけ配慮しています。
患者さまのベッドの横に設置されているコンソールは、コンピュータ制御の透析監視装置となっており、ダイアライザーという透析器がセットされ、安全な透析治療を行うために必要不可欠な装置になります。
●総合内科(かかりつけ医)について
総合内科(かかりつけ医)は、腎臓、肝臓、心臓といった特定の臓器にとらわれず、体全体をとらえて、病気の治療、健康増進のお手伝いをしています。
○初診患者さまへの適切な診断・・・
皆さまが体調不良を感じてクリニックに初めておいでになるとき迷われると思うのです。例えば、胸が痛いという症状があるとき、その原因は心臓、肺、消化器、骨や筋肉などいろいろ考えられます。そんなときはお気軽に当クリニックにご相談ください。
総合内科の担当医師が、初めて受診される患者さまを適切に診断し、治療を行っていくとともに、専門科の診療が必要なときはその橋渡しをいたします。
○治療を通じた健康管理のお手伝い・・・
高血圧、腎臓病、糖尿病などの生活習慣病は症状が出にくい場合があります。現在は、全く症状が無くても、高血圧などをそのままにしておくと将来、脳梗塞や心筋梗塞といった病気につながります。重大な病気にならないように健康管理のお手伝いをしております。
○的確な治療と安心のご提供・・・
くぼじまクリニックでは診療・診断・治療の中でそれぞれの症状別の治療をして頂くため、必要であればネットワークを通じ、それぞれの専門医をご紹介しています。患者さまが安心して当クリニックで治療を続けられるよう、最善の努力をしています。
かかりつけ医は、「総合的に」からだ全体を診ていきます。お体についてご心配なことは何でもご相談下さい。
●無料送迎バス
病院周辺の地域を廻っています。
事前に予約することなく時刻表にしたがって運行中です。
詳しくは受付におたずねいただくか、
お電話(048-533-7511)にてお問い合わせ下さい。
●クリニックの変遷
昭和60年6月 久保島診療所(内科外来)開設
昭和61年5月 病棟新設(19床)
昭和61年5月 透析(12床)治療開始
平成元年9月 透析室増床(42床へ)
平成7年12月 一般外来2Fへ移設・透析室増床(65床へ)
平成14年8月 個人より医療法人に変更
平成17年10月 おおしまクリニック(深谷市上柴町)開設
平成18年5月 くまがやクリニック(熊谷市大原)開設
平成18年11月 医療法人くぼじまクリニックへ名称変更
平成19年10月 かみのクリニック(熊谷市上之)開設
平成24年8月 こくさいじクリニック(深谷市国済寺)開設
- 基本理念
- ○患者様を尊重し、更に信頼される医療の提供を目指します。
○保険・福祉との連携を図り、地域社会に貢献します。
○日々研鑽を怠らず、積極低に取り組みます。
○情報開示を推進し、インフォームドコンセントを重視します。 - 運営方針
- ○透析医療を中心に高度な専門医療を提供します。
○高い技術と、おおらかな人間性を併せ持つ医療人の育成に努めます。
○常に医療の質を省みて、経営の健全化に務めます。
- ・おおしまクリニック ・くまがやクリニック ・かみのクリニック ・こくさいじクリニック
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種