医療法人社団 爽気会
なのはな内科アレルギー科
最終更新日:2013年3月7日
診療科目: | 内科, アレルギー科, 呼吸器科, 小児科 |
---|---|
最寄り駅: | JR柏駅より徒歩4分 |
所在地: | 〒277-0841 千葉県柏市あけぼの4−4−25シャトルあけぼの1階 |
![]() |
04-7142-3300 | ||
---|---|---|---|
![]() |
http://www.k2.dion.ne.jp/~nano87/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
☆土曜日の診療時間は9:30~13:30
クリニック地図

院長 : 坂巻 良一
- 資格
- 医学博士
日本内科学会認定医
<所属学会>
日本内科学会
日本糖尿病学会
日本動脈硬化学会
日本アレルギー学会
なのはな内科アレルギー科の特徴
内科全般の診療をいたしますが、中でも糖尿病、アレルギー疾患、高脂血症の治療に力を入れております。
糖尿病は自覚症状がほとんどない病気です。そのため治療をしないで放置していると合併症を併発することもあります。成人後に発症した人工透析患者、成人後の失明の原因の第一は糖尿病です。場合によっては足を切断する例もある油断のならない病気です。しかしながら糖尿病は適切な治療、生活習慣の改善によって、それらの合併症を予防する事が十分可能です。
治療にあたっては教科書に載っているような画一的な治療をするのではなく、患者さん個人々々の生活に合わせた治療を選択するよう心がけています。糖尿病は患者さんの自己管理がとても大切です。長期間にわたる治療を、コミュニケーションをうまくとりながらおこなっていきたいと考えています。
アレルギー疾患(ぜんそく、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎など)は生活環境の変化やストレスの増大等によって患者さんの数が年々増加しており、近年とくにその傾向が顕著です。
また、食生活の欧米化によりコレステロール、中性脂肪の数値の上昇が、最近では若年層から見られるようになっています。これらも自覚症状がないので、放置していると狭心症、心筋梗塞などの原因ともなります。
少しでもおかしいと思ったら是非詳しい検査を受けることをお勧めします。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種