花野井クリニック
最終更新日:2016年4月13日
診療科目: | 循環器科, 消化器科, 内科, 小児科, リハビリテーション |
---|---|
最寄り駅: | JR柏駅 |
所在地: | 〒277-0813 千葉県柏市大室1218−6 |
![]() |
04-7137-3777 | ![]() |
04-7137-3771 |
---|---|---|---|
![]() |
http://homepage3.nifty.com/hananoi-clinic/ |
診療時間(○診療 ×休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × | × |
受付は午前8:15から
クリニック地図

院長 : 蔡 榮基
- 資格
- 医学博士
日本循環器学会認定専門医
日本内科学会認定医
花野井クリニックの特徴
循環器系疾患(高血圧、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全、弁膜症など)、消化器系疾患(胃腸疾患、肝疾患、胆のう、膵臓疾患など)の診療に力を入れています。そして内科全般、小児一般の診療、リハビリテーションをおこなっています。また、簡単な外科の小手術(イボの除去、外傷の縫合など)、内視鏡検査、各種予防注射、乳児健診もおこないます。往診もお受けしますので遠慮なくご相談ください。
診療にあたっては、しっかりと説明し、患者さんに納得していただくことを心がけています。
症状によっては漢方薬を処方することもあります。漢方薬は何種類かの生薬の組み合わせで出来ており、自然の力を身体にもたらし、身体に優しく、かつ副作用も少ないので、比較的長期投与が可能だからです。
但し漢方は万能ではありません。西洋医学と東洋医学の融合、相互補完でより良い医療が期待できる出来ると信じています。
東京大学付属病院、柏厚生総合病院に勤務していたときの専門知識と臨床経験を生かした医療をおこない、地域に根ざした、思いやりのある「かかりつけ医」として皆様のお役に立ちたいと考えます。
東京慈恵会医科大学柏病院、柏市立病院、柏厚生総合病院などとの連携を生かし、CT、MRI、心臓カテーテルなどの場合、信頼できる先生をご紹介いたします。
<当院の主な設備>
カラー超音波診断装置・スパイロメトリー(肝機能測定装置)・ホルター心電図・レントゲン撮影装置・運動負荷心電図・電子内視鏡(胃カメラ)・動脈硬化検査装置(PWV検査とABI検査)・リハビリ機械装置
詳細は当院のホームページに載っていますので是非ご覧ください。
フリーワードを入力
- 美とダイエット|もっとスリムに!美しく!
- 正しいダイエットの方法
- アトピー性皮膚炎って治らないんでしょうか…
- 「ニキビ」「吹き出物」は治療できる病気
- 最近増え続ける脱毛サロン、やっぱり医師にお願いしたほうが効果的?
- 全方位美肌になる、レーザー治療の一問一答
- 新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症の塩野義製薬の治療薬について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)③ 検査その2
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)② 検査その1
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)① 概論と症状
- 甲状腺疾患を有する患者様の新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種